![]() |
私たち「混声合唱団フォレスト」は、指揮者兼指導者である森山政和先生が学校長定年退職を機に、地域貢献と地域活性化を意図として、平成21年5月に発足しました。 発足当初は、地域の歌声サークル的な雰囲気でのスタートでしたので、合唱団の体を成し得ていたのか微妙でしたが、定期演奏会や市内外イベント、地域行事病院や介護施設など、森山先生の計らいで何度か合唱する機会に恵まれたことが、合唱経験の少ない私たち団員には良い実践の場となりました。まだまだ指揮者泣かせ、指導・伴奏者泣かせの合唱団ですが場数を踏むたびに、合唱の形を成すようになり、2部から今や4部まで高まる(!?)ことができました。(笑) 個性豊かなヒジャイヌーディーもいつの間にか改善され、各パートのまとまりもバッチリです。年齢層も豊かに幅広く、青年~素敵なシニアまで味わい深い合唱団となっています。 笑い溢れる合唱団、発展途上の私たち合唱団“フォレスト”へ貴方も参加してみませんか? |
![]() |
武蔵野音楽大学声楽科卒業。岡崎雅明、城間繁、翁長剛に師事。沖縄戦没者33回忌慰霊祭特別公演「レクイエム沖縄」・交響詩「あけもどろ」・第14回メサイヤ演奏会にバリトンソロとして出演。沖縄中央混声合唱団の演奏会、オペラ「魔笛」「こうもり」「フィガロの結婚」に出演。沖縄創作オペラ協会「銀行強盗」「キララ」に出演。 新珠の会「オペラ・アリア」に出演。 沖響オペラシリーズ「椿姫」「ラ・ポエーム」に出演。沖縄県音楽教育研究会顧問。琉球新報社宮良長包音楽賞選考委員。沖縄市児童合唱団指揮者。 |
我が合唱団には、伴奏者且つ指導者である素晴らしい3名の女性陣が揃っています。3名とも音楽の専門大学出身者で、学校現場でも音楽の専科教員として教壇に立ち、子供たちの指導に数々の実績を残されました。退職後は、地域活動に貢献したいという想いから、我が合唱団に籍を置き、今では我が合唱団の合唱指導にはなくてはならない存在となっています | |||
|
各パート | 構成人数 | 役員名 |
---|---|---|
ソプラノ | 14名 | 団 長:森山政和 会 計:又吉栄子 ①女声パート リーダー (ソプラノ)町田順子 (アルト) 廣野聖子 ②男声パート リーダー 島袋裕久 |
アルト | 8名 | |
テナー | 5名 | |
バ ス | 5名 | |
合 計 | 32名 |